top of page

森発言に思うこと

 2021年2月3日、日本オリンピック委員会の臨時評議員会において、大会組織委員会会長の森喜朗は、人々の怒りを煽り立てる発言を連発しました。

 曰く、「女性がたくさん入っている理事会の会議は時間がかかります」「女性っていうのは競争意識が高い」「私どもの組織委員会にも女性は何人いたっけ?7人くらいか。7人おりますが、みんなわきまえておられて」と!

 これまで女性が発言する機会をどれだけ奪われてきたと思っているんだ!女性というだけで、入学試験や採用試験で男性よりも狭き門に押し込められてきたことを知っているのか!女性というだけでハンデを負わされてきた世界の歴史と現実をなんと心得る!

 発言の長さ、競争意識の高さ、「わきまえ」の度合い、いずれもパーソナリティーの問題であるのに、「女性は…」と一派一絡げに物知り顔で、かなりの上から目線の森こそ、差別主義者そのものの姿です。

 翌日(2月4日)には、発言の謝罪と撤回をしましたが、「不快な思いをした人がいる」「誤解を生んではいけないので」との前提を付した上でのこと。では、「不快な思いをする人」がいなければ謝罪しなくともよいのか?誰も誤解をしなければ撤回しなくともよかったのか?いや、言葉となって現れた彼の差別的思考こそが問題なのです。謝罪会見において、一層、彼の無理解と開き直りが明らかになった一件でした。


 そしてテレビニュースのコメントにおいても問題の根深さがあらわになりました。森の差別的発言に対し、インタビューされた女子学生は「日本の男社会の一端が今回、森の発言を通じて表面化したものだ」と捉えているのに対し、男性コメンテーターは「森の個人的問題」と捉えていることです。「森の発言は差別的で問題だ。しかし俺は差別していない」という態度。否、女性の感覚は、男性の大半は森側にいるという感覚でしょう。女性議員の質問には人を食ったような態度で答弁する前首相の安倍。性犯罪を権力の力でもみ消してもらう安倍御用記者の山口。彼らが大手をふって生きていけるのも、私たち男性にとって空気があるかのように当たり前な男性中心の社会構造だからこそではないでしょうか。女性たちに、男性の地位が脅かされない程度の「社会進出」を譲歩するのが限度でしょう。しかし、社会を構成する私たちには、性差は必要ありません。人種も民族も国籍も宗教も、なんの垣根も必要ありません。まさにジョン・レノンの「イマジン」の世界の実現しか解決の道はありません。


 パートナーシップのもと、男女が協力して踊るボールルームダンスを嗜む私たちにとって、森の言辞は決して看過できない発言であり、許されない態度です。森は自らの差別的思考と差別的存在についてもっと真面目に自己批判するべきです。そして、私たちは、女性の息苦しさを男性の息苦しさとし、森への怒りの糾弾を自らの怒りとし、これからも、性による分断を許さない社会をつくっていきましょう。

閲覧数:11回0件のコメント

最新記事

すべて表示

レッツ・トライ・ダンシング再開のお知らせ

非常事態宣言により一時休止していました無料講習会「レッツ・トライ・ダンシング」を再開しました。長らくお待たせし、大変申し訳ありませんでした。 お知らせが前後しましたが、6月22日(火)に第2回を実施しました。 今後、6月29日午後6時より第3回を実施します。7月13日に第4回、7月20日に第5回、7月27日に第6回を行います。第6回までジルバ、ブルースの講習を続けます。 また、レッツ・トライ・ダン

bottom of page